にこにこ保育園について
- 園指定で購入していただくもの、特別にご用意いただくものはありません。
- 食事エプロンや手拭きタオル等について、園で用意しますので家庭での準備や日々の洗濯は不要です。
- お昼寝の寝具について、乳児はお布団、幼児はコットを使用し、掛物等すべて園で管理しますので準備や持ち運びは不要です。
- 園で使用するオムツ、おしりふきはサブスクを利用していただくため準備や名前書きは不要です。
- 使用後のオムツは園で処理します。持ち帰りは一切ありません。
- お住まいの自治体が定めた保育料および当園規定の延長保育料金(30分500円。月極料金あり)
- オムツのサブスクリプションサービス「おむつん」利用料 2400円/毎月 がかかります。
- 当園ではできるだけお子さまの負担にならないよう、1ヶ月の慣らし保育期間を設けています。育児休業からの復帰の際は復帰日の前月入園をおすすめしています。
- 保育士の事務的な負担を軽減し、子ども達と向き合う時間をより多く確保するため保育ICTシステム「コドモン」を導入しています。
- お休み、お迎え、遅刻などの連絡や連絡帳のやり取りをアプリで行うことができます。
- 保育園の日常の写真をアルバム配信しています(月に1000枚超)。園でのお子さまの様子やおともだちとの関わりの様子をたくさん見ていただけます。もちろん、すべての写真が無料でダウンロードできます。
- 小規模保育施設のため、満3歳を迎えた年度末で卒園となります。ほとんどの小規模保育園では卒園後の受入れをしていないのが現状ですが、当園では、海老名幼稚園と連携し保育園と同じ時間でのお預かりをしています。(卒園後の預かり児の延長保育は行っておりません)
- お子さまは日中、当園前に停まる園バスで幼稚園に通い、幼稚園の前後を一時預かり室で過ごします。
- 幼稚園の長期休暇中も1日中のお預かりが可能です。
- 低年齢の時期は小規模保育園にて家庭的で手厚い保育を受け、お兄さんお姉さんになったら幼稚園で色々な経験ができ、幼稚園が終わると通い慣れた保育園に戻りゆったりすごせる、いいとこどりのシステムです。